我が家の、炊飯器です。今はなき、三洋の商品です。
2010年頃から、愛用しています。
数年前に、突然動かなくなりました。
とりあえず、ばらして、原因を探してみることにします。
最悪、元に戻せなくても、もう壊れているから、問題なし!
で、色々見た結果、基盤でゴキブリがショートして死んでた。。。
さすがにゴキブリは、取り除いた後です。
裏の通気口?から、入ったものと思われます。
で、ヒューズ飛んでました。
半田固定のヒューズ交換めんどくさいけど、やらな治らんしなぁ。
ヒューズ買いに行って、半田固定して、起動!!
はい、またヒューズとびました。砂糖入ってるみたいなやつね。
基盤がゴキブリのせいで焼けていて、どうやらダメみたい。
あーあ。高級炊飯器なのに。。。
仕方なくその前に、使用していた炊飯器があったので、引っ張り出して使っていたんですが、やっぱり低価格な炊飯器のごはんは、うまくないなぁ。
純銅窯も、ふたも使えるので、同じものをネットで中古で購入して使っていました。
あれから数年たった炊飯器。
まぁ、中古なんで仕方ないんですけど、元々あちこち、剥げていて、どんどん古くなってきているので、元々使っていた炊飯器と基盤を入れ替えて使用することにした。
そうしようかなと、思って同じの買ってたし。
ひっくり返して、どんどんばらしていきます。
ヒューズ交換した時も、ばらしたけど、やり方なんか、すぐに忘れるね。
配線を何個か外して、基盤交換。どこにつなぐかわからなくなりそうなので、時々写真撮りながら行います。
で、交換完了。組み立て時、部品が余ってた気がしたけど、もういいや。要らなくなった方のやつかもしれんし。
通電OK!!
見た目もきれいに戻りました!
コメント
私のECJ-XP2000は3週間前、エラーコードE01で使えなくなりました。
秋葉原のヨドバシカメラの修理カウンターで聞いても、Panasonicが修理を止めたとしか対応してくれません。
有料で、代わりに修理をお願いできませんか?
お返事遅くなりました。
なんのエラーでしょうか?
こちら素人ですので、さすがに修理できませ。お力になれず申し訳ありません。。