バイクユーザー車検 2017

バイク

先日、だいたいのメンテナンスもしたので、持ち込み車検いってきました。
面倒なので、どっかの店に出そうか悩み、安いと言われるところに値段を聞きに行ったら、諸経費とは別に、20000円近くかかるとの事。
値段を聞きに行っても、○○円~しか教えてくれませんので、「必要経費と手数料いくらですか?」とはっきり聞く方が良いでしょう。

と言うわけで、お店では、40000円ぐらい。(修理とか調整とかなしの場合。)
自分で行ったら、17000円ぐらい。その差23000円。
1時間ぐらいで終わるので、時給23000円です。すごい額ですよね。
ちなみに時給23000円で週休二日、一日8時間勤務すると、一年で4700万円以上の収入になりますね。

話しが、それましたが、とりあえず車検ですね。
私のバイク、HIDに変えてて、車検通らないの知ってるので、テストセンターに持って行って、光軸調整してもらいます。
前までは、自分で出来てたんですけど、車検場の機械が新しくなってから、合格出にくくなったんですよねー。
と言うことで、朝一、ビキニカウル外してから、テストセンターに行きます。1500円かかります。

からの、車検場へ。
隣の建物で、自賠責更新して、車検にいる用紙のセット買って、印紙類購入して、メインの建物に移動。
用紙記入して、バイクメンテナンスチェックシートにチェックつけて更新窓口に。
毎回やってしまうねんけど、走行距離の見わすれ。記入中に再度、確認しに。

さくっと終わる予定やったのに、車検場がえらいことに!!

続きは、また今度。

コメント

タイトルとURLをコピーしました