私のバイク、ヘッドライトHIDですねん。
何年付けてるかなぁ。
HIDも長いこと使っていると、暗くなってきます。
ですので、HIDの先っちょ?バルブ?バーナー?交換することにしました。
と言っても、HIDにしよかな~ LEDにしよかな~ リアのディスク痛んできたから交換せなあかんな~ パッドもないな~ 実家にパッド買って置いてなかったかな~
てな感じで、実家にパッドを探しに行ったら倉庫からHIDの先っちょ出てきましてん。
これはラッキー、ただで明るくなるやん!
と、思い、戴いて帰りました。ちなみにパッドは、無かった。
後日ちょっと時間あるから、交換~
ん、カプラーあわへんやん。ライト開けたあとやのに。しかも、バルブについてるゴムブーツ、ピチピチやん。こんなんどうやってつけたんやろ。って自分でやったのに理解できない状態。
まぁ、とりあえずカウルは、つけなくていいから、ヘッドライトだけ戻しておこう。
ん、バルブ止める針金みたいなやつの、カーブしてるとこを、ひっかける所のネジがばかになっとるやないか。ってどこの部分の説明かわかりにくいな。
ゆーてるまに、出かける予定が入ったので、大急ぎで適当に止めて終了~
走ってる最中に、バルブズレていきそうでちょっと不安やわ。
中華なLED買おうかしら。
コメント