今日は朝一から日記更新
にしても、また少し寒くなったねぇ
まぁ、も一回くらい寒くなってくれんと雪無くなっちゃうのでよろしくお願いします
んでやっと三日目
本日はこのバスにのって旭山動物園や~
旭山遠いねぇ
寝屋川市駅からだと、名古屋行くぐらいの距離あるからねぇ
途中サービスエリアで休憩~砂川ハイウェイオアシスやって
結構大きなSAみたい
お土産たくさん置いてて、ものすごい数の試食
こんなに試食させても儲かるって、いったい原価いくらやねん・・・
SA内にこんなんあるで
デカイそり用滑り台
結構やる人多いよ。もちろん無料
三時間ほどかけて到着
えさやりが見れる、もぐもぐタイムには間に合わんなぁ
つーことで、のんびり見よっと
これが東門入って動物園見た写真
いやー、北海道って本当におっきいですね(水野晴郎風)って、しみじみ言っちゃうわ( ´_ゝ`)
旭山動物園には、正面口と東口と入口が2個あって(西口ってものあるけど正面と東口のどちらかみたい)、どっちの入口に回されるかは、当日現地着いて係員に聞かないと分からんらしい
大体は正面になりますってバスガイドさんの話やったけど、東門になった
レアなのか?ついてないのか?
旭山ってだけあって山の斜面に動物園あります。東口は一番山側にあるから、下っていく感じで園内散策(`А´)
っと、早速きつね発見~
おりから私の方に向けてトンネルが掘ってあり、私の足元のガラスの前まで動物が来てくれる作りになってて、そこにエサが置いてあるから、じっとまつか、運が良ければすんごい近距離で見れます
狐と狸ともう一種のおりだけ。もう一種なんやったかなぁ^^;
白フクロウさん。
猛禽類かっちょええーー(゚з゚)
なかなか動かんけど、かっちょええーー(゚з゚)
かっちょええと思わへん?
かっちょええやんな?な?
たまーにクビがちょこっと動くけど、ほとんど動かねー
その堂々とした感じが、またまたかっちょえーー(゚з゚)
な?な?
動かへんフクロウも見飽きたので進むことに(`・ω・´)
アザラシ館へ~
ここには、よゐこの有野氏が書いたパネルが
アザラシかなり早くて、ちゃんとした写真ほとんど撮られへんかった
氷の間から、空気吸いに出てくるところとか、撮りたかったんやけど、なかなか出て来んのですぐに諦めたわ(´・ω・`)
っつことで、続きは次の日記で(=゚ω゚)ノ
コメント